ティアの墓じまい ティアの墓じまい

納骨先やご遺骨の供養に関するお困りごとはティアにご相談ください!

電話をかける

「お墓」の
悩みや不安
今のうちに
相談しませんか?

  • お墓が
    遠くてお参りに
    行けない

  • お墓の
    跡継ぎがいない

  • お墓の
    管理維持費が
    むずかしい

  • 転居に伴い
    お墓を移動
    させたい

墓じまいをしないまま
放置するとどうなる?

お墓の掃除などが行き届かなくなると、お墓が荒れてきます。
さらにお墓の管理費を支払っていない状況が続くと「無縁墓」としてお墓が強制撤去される可能性があり、
名義人に撤去工事の費用などが請求されることがあります。

\ そこで /
墓じまいや、
ライフスタイルにあった
新たな供養方法
ティアがご提案いたします。
相談は無料で承っております。 相談してホッとした

改葬(墓じまい)とは

  • 今あるお墓から遺骨を取り出す

    今あるお墓から遺骨を取り出す

  • お墓を更地に戻す

    お墓を更地に戻す

  • 新しい供養先へお引越し

    新しい納骨先へお引越し

改葬(墓じまい)のメリット

  • 01 精神的負担から
    解放される

  • 02 維持管理費などの
    負担が無くなる

  • 03 ご自宅の近くや交通の便が良い場所に納骨することで、お参りがしやすくなる

改葬(墓じまい)の仕方

  • 周りの理解を得る

    周りの理解を得る

  • 証明書・許可申請書の発行

    証明書・許可申請書の発行

  • 業者の選定

    業者の選定

  • 閉眼供養

    閉眼供養

  • 工事

    工事

  • 開眼供養

    開眼供養

  • 墓じまい準備
  • 書類手続き
  • 墓じまい
  • 納骨完了
  • 1.ご親族や宗教者と相談し理解を得る

    トラブルを防ぐために、ご親族やこれまで供養をしてくれた宗教者に相談し、了承を得るようにしましょう。

  • 2.改葬先を決定し、「受入証明書」をもらう

    まずどこに改葬するかを決め、改葬先・供養先より「受入証明書」を発行してもらいましょう。
    ※自治体により必要書類が異なります

  • 3.お墓がある自治体で「改葬許可申請書」用紙をもらう

    今お墓がある市区町村の役所で「改葬許可申請書」の申請用紙を受け取ります。
    ※手数料が発生することもあります

  • 4.「埋葬証明書」の発行

    改葬先が決まったら、現在のお墓の管理者に感謝の気持ちを伝えるとともに、現在の墓地管理者から埋葬証明書を発行してもらいます。
    ※自治体により必要書類が異なります

  • 5.「改葬許可証」の発行

    「受入証明書」「改葬許可申請書」「埋葬証明書」の3点がそろったら、今のお墓がある市区町村の役所に提出し、 発行された「改葬許可証」を改葬先の墓地・霊園・納骨堂などの管理者に提出します。

  • 6.業者の選定

    霊園(墓地)の管理者が寺院や民間企業の場合、【墓じまいを行う業者の指定の有無】を確認する必要がございます。
    ※市区町村が霊園(墓地)の管理者の場合は確認は不要。

    確認の結果、業者の指定がある場合は、その業者へ『見積もり依頼』や『墓じまいの依頼』を行います。
    業者の指定がある場合でも、霊園(墓地)の管理者が許可をした場合は、指定外の業者が墓じまいの工事を行うことができます。

    自身で墓じまいの業者を探す必要があるケース
    ・業者の指定がない場合
    ・霊園(墓地)の管理者が指定外業者を許可をした場合
    ・市区町村が管理する霊園

    ティアでも墓じまいを承ることが可能でございます。 ※業者の指定がない場合に限る
    見積もりを無料で作成いたしますので、お気軽にご連絡ください。

  • 7.遺骨を取り出す

    滞りなく墓じまいをおこなうために、宗教者による閉眼供養(魂抜き)を行います。

  • 8.工事

    周りの環境に配慮しながら、墓石の解体、撤去工事を行います。
    安全面を配慮し、撤去工事の見学は極力お控えいただいております。

  • 9.納骨をし、開眼供養を行う

    新たなお墓に納骨し、開眼供養を行い、改葬は終了です。

墓じまい後納骨先
ティアにお任せください

「ティアお墓」
3つの特徴

お墓考える方
さまざまなお悩み

ご先祖のお墓について

  • お墓が遠くてお参りに行けない
  • お墓の掃除や管理費など
    体力的にも金銭的にも難しい
  • お墓を継ぐ人がいない
  • 転居に伴いお墓を移動させたい

自分のお墓について

  • 自分やパートナーだけで
    入れるお墓が欲しい
  • 墓石のお墓はいらない
  • 好きな環境(場所)のお墓がいい
  • お墓を継ぐ人を考えなくて良い
  • 実家のお墓に入りたくない

墓じまいや、ライフスタイルにあった
新たな供養をティアが
ご提案いたします。
ご相談は無料で承っております。

※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)
(https://www.e-stat.go.jp/)

改葬件数の推移

改葬件数の推移

納骨先やご遺骨の供養に関するお困りごとはティアにご相談ください!

電話をかける

改葬(墓じまい)流れ

  • お問合せ

    お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
    些細なことでもお気軽にご相談ください。

  • 現地調査

    お墓の大きさや解体撤去範囲を調査します。

  • 見積もり

    見積もりを無料でご提示します。

  • 魂抜き

    魂抜きや閉眼式を行います。
    お付き合いのある宗教者がいない場合、ティアからの紹介も可能です。

  • 撤去工事

    墓石の撤去工事を行い、
    お墓を更地に戻します。

  • 新しい納骨先へ

    新しい納骨先にご遺骨を安置します。

墓じまいのトラブルに
ならないための
大切なポイント

家族・親族と相談する

ご先祖様のお墓は家族や親族みんなのものです。お墓への思いや考え方もそれぞれです。みんなが納得できる供養の方法や、改葬先を話し合っておきましょう。

宗教者と相談する

古くからお付き合いのある宗教者に墓じまいの理由を説明し、これまでお世話になったお礼を伝えます。
※離壇料が必要な場合もあります。

予めお墓の状況を把握する。

今のお墓にあるご遺骨の安置数を確認し、供養先(改葬先)を検討する必要があります。

納骨先やご遺骨の供養に関するお困りごとはティアにご相談ください!

電話をかける

よくある質問

  • Q墓地の現地調査に立ち合いは必要ですか?

    状況によって異なります。
    墓じまいは墓石を撤去し、使用していた区画を更地にして墓地の管理者へ返還する必要がございます。
    ※墓地の管理規定によって異なります。
    現地調査を行う理由は、墓石の現物や区画の状況を確認するためです。
    現地で撤去する墓石の大きさや墓石の撤去や墓地を更地にする方法(重機が入れるか否か、伐根作業があるか否かなど)、拠点からの距離(遠方か否か)の確認を経て、見積もりを作成し提示いたします。

    ・霊園によっては、墓地の区画ごとに番号などが割り振られており、その番号のみで墓地の特定ができる
    ・お電話で墓石の特徴(墓石の形や表面の彫刻内容、裏面の建立者名など)をお教えいただき、かつグーグルアースなどの航空写真である程度の位置(候補が10基ほどに絞れる範囲)をお教えいただく場合
    は現地調査の同行は不要でございます。

    逆に申し上げれば、
    ・管理番号が存在しない場合
    ・管理番号が存在しても現地に番号表などがない場合
    ・木々の下にあり航空写真などで確認できない場合
    は立ち合いが必要でございます。

  • Q墓石の撤去時に立合いは必要ですか?

    不要でございます。
    ご遺骨の引き上げは撤去工事中に行うことが多くございます。
    撤去工事後に係員より、お渡しをさせていただく場合が多くを占めております。
    また、立会いに関してはおすすめをしておりません。
    理由は、工事現場に立ち会うことでお怪我をしてしまう可能性があるためでございます。
    安全や周りの環境に配慮しながら、撤去工事を行っておりますが、万が一の可能性があるためご理解とご了承をいただく場合が多くございます。

  • Q墓じまいに適した時期はありますか?

    家族構成やご家族間のご事情、宗教者様とのおつきあいによって事情が様々でございます。人的な面と経済的な面から見た際、今の世代や次の世代でお墓の手入れができるか否か、ご先祖の供養をし続けることができるか否かを中心に家族間で話し合い、決める方が多くいらっしゃいます。

  • Q閉眼供養をしてくれる寺院を紹介してもらえますか?

    各宗旨宗派の宗教者を紹介するサービスを行っています。菩提寺がないなどの理由でお困りの方は、気軽にご相談ください

  • Q墓じまいの相場はありますか?

    ございません。冒頭にご質問いただきました内容の通り、現地調査の結果で金額が異なります。また、地域風習によって墓石の大きさや形も異なるため、地域によって金額も異なります。

  • Q墓じまいをしないとどうなりますか?

    お守りができないお墓にご先祖様が納骨されていることを気に病む方が増え、墓じまいを選択される方も増えています。
    お気持ちの面だけではなく、お墓を放置すると以下の問題が起こります。

    • 撤去の可能性: 無縁墓として撤去され、遺骨が他の無縁仏と合祀されることがあります。
    • 管理料滞納: 管理料が滞納され、法的問題に発展する可能性があります。
    • お墓の荒れ: 放置されたお墓は荒れ、周囲の人々に不快な印象を与えます。
      また、雑草や木の根が隣の区画を侵食し、『墓石をズラしてしまう』可能性もございます。
    • 檀家としての責任: 故人や家族は、お墓の管理をする責任があります。
    以上の理由から、適切な管理が重要です。関係者と協力して問題を解決することが必要です。

  • Qお墓を守る人がいない場合はどうしたらよいでしょうか?

    お墓を守る人がいないと、無縁墓として扱われ、管理者が遺骨を合祀します。その前に墓じまいを検討しましょう。お墓を継ぐのは祭祀承継者でございます。多くの場合は、故人のお連れ合い様やご子息(もしくはご子女)ですが、遺言書で指定された場合や相続人同士で話し合って決められる場合もございます。墓じまいを決める前に、親族でお墓を守れる人がいるか確認しましょう。

  • Q墓じまいで撤去された墓石はどうなりますか?

    墓石は処分場へ持ち込まれ『産業廃棄物』として処理されます。
    弊社では、産業廃棄物処理業者としての許認可を持ち、適正処分の為のマニフェストを作成しているパートナー企業様に墓じまいを依頼しております。

  • Qキャンセル料はかかりますか?

    見積は無料でございます。契約後にキャンセルをされた場合は、キャンセル料が発生いたします。

  • Q契約してから墓じまいまでにどれくらいの日数がかかるのでしょうか?

    契約から完了まで2か月ほどお時間をいただきます。
    撤去を行うパートナー企業様への依頼や打ち合わせ、管理者様への工事の申請などでお時間をいただくためでございます。
    また、雨天では撤去工事ができない点もあり上記の期間をいただいております。

資料請求・
お問い合わせ

    種別必須
    資料請求の方
    霊園の選択
    墓じまいの相談
    希望する
    お名前必須
    フリガナ必須
    セイ
    メイ
    住所必須

    ※ハイフンなし

    ※郵便番号を入力すると自動的に市区町村名まで入力されます。
    ※丁目、番地、部屋番号などもお忘れなくご⼊⼒ください。

    電話番号必須
    -
    -
    メールアドレス必須
    お問い合わせ内容

    プライバシーポリシー

    株式会社ティア(以下「当社」)は葬儀・法要事業、仏壇・墓石販売・生命保険・宗教者紹介・生活関連サービス及びフランチャイズ事業等に関する業務を主たる事業として行っております。当社は、当社が提供するサービスを安心してお客様にご利用いただけるよう当社の業務における全ての個人情報をより厳正に取り扱うため、社員等が遵守すべき行動基準として個人情報保護方針を定め、その遵守の徹底を図っております。

    • (定義)
      このプライバシーポリシーにおいて個人情報とは、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、家族構成、個人に付与された各種番号や文字列、取引履歴に関する情報であって、これらのうちの1つないし2つ以上の組み合わせにより、特定の個人を識別し、あるいは識別し得る情報を指すものとします。また、本人とは、上記の個人情報から識別され得るご本人のことを指すものとします。
    • (利用目的)
      当社は、ご提供いただいた個人情報につきましては、下記の目的の範囲内で取り扱いさせていただきます。また下記の目的の範囲以外の個人情報の取り扱いを行わないための措置を講じます。

      ご本人確認、ご利用代金等の請求、周忌法要のご案内、ご利用サービス提供条件の変更・停止・中止等に関する通知、その他葬祭業にかかるサービスの提供に関すること

      当社のサービスの改善または新たなサービスの開発を行うこと、及びその案内に関すること

      上記のほか当社の営業に関する行為

    • (個人情報の共同利用について)
      当社は、上記の利用範囲内において、ご提供いただいた個人情報を共同利用する場合がございます。

      共同利用する個人情報の項目
      住所、氏名、電話番号、宗旨宗派、生年月日、性別、その他当社グループのサービスを提供するために必要な情報

      共同利用する事業者の範囲
      株式会社八光殿
      株式会社東海典礼

      共同利用する者の利用目的
      2.に記載した利用目的に同じ

      個人情報の管理についての責任
      株式会社ティア
      代表取締役社長 冨安徳久

    • (第三者提供について)
      当社は、ご提供いただいた個人情報につきましては、以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者へ開示することはいたしません。

      (1)本人の同意がある場合

      (2)上記利用目的を達成するため、業務委託先または提携先に預託する場合

      (3)法令等に基づき、裁判所、警察機関などの公的機関から開示の要請があった場合

      (4)上記のほか正当な理由が認められる場合

    • (法令及びその他の規範の遵守)
      当社は、個人情報を取り扱うにあたっては、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。

    • (個人情報マネジメントシステム)
      当社は、個人情報保護マネジメントシステム(PMS)の継続的改善を行います。

    • (個人データを安全に管理するための措置)
      提供いただきました個人情報につきましては、不正アクセス、漏洩、流用、改ざん、滅失等の防止に必要な措置を講じ、適切に管理します。当社の従業者、業務委託先または提携先に対しても、個人情報の管理・保護を適切に履行させるよう必要な措置を講じます。

    • (保有する個人データの開示・訂正・削除)
      本人からその個人情報について開示、訂正、削除等の申出を受けた場合、合理的な範囲において適宜対応させていただきます。

    • (プライバシーポリシーの改定)
      当社は、以上の方針を改定することがあります。この場合、すべての改定は当社のウェブサイトにて通知いたします。

    • (お問い合わせ窓口)
      本プライバシーポリシーに関するお問合せ先は下記担当までお願いいたします。

      〒462-0841 愛知県名古屋市北区黒川本通3丁目35番地1
      個人情報の管理者:個人情報保護管理者(管理本部長)
      連絡先:管理本部 総務部総務課 052-918-8252
      受付時間 9:00~17:30(土日・祝日・お盆・年末年始を除く)

      2005年 3月制定
      2018年 12月改定
      2021年 5月改定
      2024年 4月改定
      株式会社ティア
      代表取締役社長 冨安徳久

    リンクについて

    株式会社ティアWebサイト(以下「本サイト」と言います)はリンクフリーではございません。リンクを希望される場合は必ず株式会社ティアにEメールにてリンク元サイトの運営主体、リンクの目的およびリンク元のページのURL、担当者、連絡先をご連絡下さい。 連絡を頂き次第、当社、WEB担当がサイトの内容を確認後、リンク可否の連絡をさせていただきます。当社の趣旨に合わない場合はリンク自体をお断りすることがありますのでご了承下さい。原則として、本サイトのトップページにリンクをお願いいたします。また、リンクを許可した場合であっても、リンク許可後に判明した事情により当社が、リンクが適当でないと判断した場合、リンクを取り消す場合もございます。

    cookie情報の利用について

    cookieとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。 「株式会社ティア」では、Yahoo!・Googleをはじめとする第三者からcookie情報を利用して広告を配信する場合がございます。 特定の個人を識別する目的でcookie情報を利用せず、お客様個人のプライバシーを侵害することはございません。また、取得されたクッキー情報は、弊社プライバシーポリシーにしたがって取り扱われます。 お客様は、cookieの送受信に関して「すべてのcookieを許可する」、「すべてのcookieを拒否する」、などをブラウザの設定により任意に選択でき、cookie受信を拒否することができます。

    著作権について

    著作権について本ウェブサイト上の文書、画像、映像、サウンド、プログラム等の著作権は、特定の定めがない限り株式会社ティアが保有しており、著作権法、各種条約およびその他の法律で保護されています。本サイトご利用の皆様は、非営利かつ個人的な目的に限りコンテンツ等を閲覧および印刷することができます。上記目的以外の使用は、著作権者の書面による事前許諾がないと利用することはできません。

    認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決申出先について

    当社は、次の認定個人情報保護団体の対象事業者となっております。認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決申出先は次のとおりです。
    認定個人情報保護団体の名称
    一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
    苦情の解決申出先
     個人情報保護苦情相談室

     【住  所】 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内
     【電話番号】 03-5860-7565 (フリーダイヤル:0120-700-779)
     (当社が取扱う商品・サービスに関する問合せ先ではございません。)

    個人情報の取り扱いについて
    入力いただきました個人情報は、ご利用いただく方とのご連絡、資料のお届け以外には使用しません。

    個人情報の取り扱いについて同意する必須