愛西市総合斎苑
愛知県愛西市 / 五ノ三駅、佐屋駅
- 特徴
葬儀の全てを行える
火葬場併設の総合斎場です。霊柩車、ハイヤー、マイクロバスなどの費用が軽減できて経済的です。
- 特徴
宗派、地域を問わず、
ご利用いただけます。仏式、神式、キリスト教式、創価学会友人葬、無宗教葬など形式を問いません。
- 特徴
公共斎場ならではの
経済的な葬儀を執り行えます。地域住民の為の公共施設です。
施設紹介
愛西市総合斎苑は火葬施設と式場が併設しているため、通夜・葬儀・初七日・精進落しまで全て執り行うことができます。
愛西市民の方が安心してご利用できるよう設備も充実しております。 親族控室も広く遠方からのご親族様にも安心してご利用頂けます。
お通夜からお葬式・告別式・ご火葬そして初七日法要までの儀式を厳粛に、格調高い雰囲気で執り行い、やすらぎの時を静かに刻みます。
霊柩車につきましては外観を損なう恐れがあることから宮型霊柩車の乗り入れは出来ませんのでご注意ください。
- 駐車場
-
愛西市総合斎苑は、合計207台の駐車場を完備しています。
(自家用車198台、マイクロバス6台、障害者専用駐車場3台)
時間帯によっては大変混み合います。ご来場の際は、なるべく公共の交通手段をご利用ください。 - 施設概要
-
建物1階建て、火葬炉4基、無料休憩室4室、式場2ホール
※槙の間(大ホール)・・・150人収容可能、蓮の間(中ホール)・・・100人収容可能 各親族控室、寺院控室、湯沸室完備 - 仮眠室
-
愛西市総合斎苑はお通夜の晩に限り仮眠が可能です。
親族控室に仮眠できる人数に限りがあるため(5~6名まで)遠方からお越しのご親戚の方はお疲れを癒していただくためにも、近くのホテルのご利用をお薦めします。 - 宗旨宗派
- 地域、宗教を問わず、どなたでもご利用頂けます。 ※音響設備は整っているため、音楽葬等は行えます。
- ご火葬・副葬品について
-
棺にお納めになる副葬品は最小でお願いします。公害防止のため不完全燃焼などの原因となる下記の副葬品は、お納めにならないようご協力をお願い致します。
お棺上にお供えする棺上花につきましては、花束タイプは可とし、オアシスタイプは不可となります。
公害(ばい煙、有毒ガス、悪臭)の発生源となるもの
○ビニール製品 (ハンドバック、靴、玩具等)
○化学合成繊維製品 (衣類、寝具、敷物等)
○発泡スチロール製品 (枕、緩衝材、パッキング等)
○その他のもので発生源となるもの (CD、ゴルフボール等)
可燃物であっても燃焼の妨げとなる燃えにくいもの
○果物 (スイカ、メロンなど大きな果物類)
○書籍 (辞書、アルバムなど厚みのある書籍類)
○大型繊維製品 (衣類の納めすぎ、大きなぬいぐるみなど)
火葬炉設備の故障の原因となるもの
○スプレー缶、電池、金属製品
○カーボン製品等 (つりざお、ゴルフクラブ、ラケット等)ご遺骨損傷の原因となるもの
○金属製品 (携帯電話・CD・MDプレイヤー・仏像など)
○ガラス製品 (酒瓶・鏡・食器類など)
○爆発物(缶飲料・化粧品スプレー・ライターなど)
※ペースメーカーを装着の場合は前もって必ずご連絡ください。 - 霊安室の面会時間
- 面会時間は、9:00~17:00までにお願い致します。 面会は予め、担当葬儀社より、ご連絡をお願いします。 (時間外の付き添いは不可となっております)
- お経・讃美歌について
- 問題ありません。
- 防災について
- 焼香残灰・タバコの吸殻には充分ご注意願います。
- その他
- 式場の利用は愛西市民に限る。(火葬については市外利用可能) 盲導犬・介助犬を除くペットの館内立ち入りはご遠慮ください。 マスコミなどの取材は固くお断り致します。
- 周辺の宿泊施設
-
ビジネス旅館マルト 住所:愛知県津島市埋田町2丁目4
アクセス 名鉄線:津島駅徒歩10分
・バス:津島市役所前停留所徒歩2分
・車:東名阪 蟹江ICから15分
・東名阪 弥富ICから20分
0567-26-3445.
愛西市総合斎苑で葬儀をご検討の方
葬儀プラン
アクセス
愛西市総合斎苑
- 所在地
- 愛知県愛西市西保町寄之内2番地1
- 電話番号
- 0120-549452(ティアにつながります)
お車でお越しの方
- 駐車場
- 207台
公共交通機関でお越しの方
名鉄 尾西線
- 「五ノ三」駅
- 徒歩約12分
- 「佐屋」駅
- 徒歩約16分