葬儀用のバッグについて

「葬儀・葬式のマナー・基礎知識」

  • 更新日:

葬儀の際は、どのようなバッグを選ぶと良い?
葬儀用バッグのマナーについて解説!

葬儀用のバッグに関する細かなルールがあることをご存じでしょうか? 葬儀用バッグは、色味だけでなく、素材や金具などのデザインも含めて慎重に選ばなければいけません。葬儀の場にふさわしいバッグの選び方や男性、女性別のマナーについて確認しておきましょう。

葬儀のバッグ基本マナー

葬儀の際に持参するバッグは、布製でツヤのない黒色無地を選ぶことがマナーとされています。バッグの素材に多い革製のものは、殺生を連想させるため葬儀の場では控えるのが無難です。

加えてカジュアルな印象を与えてしまう可能性もあります。 布製の黒色無地であっても普段使いで使用されているバッグはなるべく避けましょう。金具などの装飾が葬儀にふさわしくない可能性もあるためです。

葬儀用バッグの選び方とは

葬儀用のバッグには、上記の選び方にあるようにいくつかのマナーが存在します。バッグについて悩んでいる場合、新たに購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。

バッグの色

葬儀用のバッグの色は黒色が基本です。新たに購入する際は、ブラックフォーマルのものを選ぶと良いでしょう。

バッグの素材

素材についてはツヤのない布製を選ぶようにしましょう。ツヤの出てしまうナイロン製、殺生を連想させる革製のバッグは葬儀の場ではなるべく控えるのがマナーです。

近年では見た目では革と分からないバッグも増えています。そのため革製だと一目で分かるものは避けるという心掛けをしておきましょう。

バッグの装飾(金具)

金具などの装飾が目立つものは葬儀用としてふさわしくありません。葬儀の場では底鋲(そこびょう)のみが施されているシンプルなものが好ましいとされています。

ロゴやアクセサリーはもちろん、バッグの留め具やつなぎ目の金具についても目立つものでないかを確認しておきましょう。

バッグのサイズ

バッグのサイズは小さめのハンドバッグが基本です。また、葬儀ではひとりひとりのスペースが限られているため、バッグは手元や膝の上に置くことが基本。場所をとらない扱いやすいものを選びましょう。

サブバックについて

どうしても荷物が多い場合は、B5~A4サイズ程度の飾りのない黒のサブバッグを持参しましょう。 葬儀の手伝いに必要なものや季節ごとに必要な道具、メイク道具などを持参するのに最適です。どうしても荷物が入りきらない場合は、「サブバッグ」も検討してみましょう。

バッグの形

女性の場合は腕にかけられるハンドバッグ、男性の場合はクラッチバッグがおすすめです。普段使いで使用されているリュックやトートバッグなどはカジュアルな印象を与えてしまうため葬儀の場にはふさわしくありません。

また葬儀中は、数珠や袱紗(ふくさ)など物の出し入れも多くなります。そのため「マチが広い」、「取り出し口が大きく開きやすい」などの利便性の良い形がおすすめです。

【男性向け】葬儀のバッグマナー

男性の場合は、財布や筆記用具など必要なものが少ないため、バッグを持参する必要はありません。

ただ荷物が多い場合やポケットに納めるのが不安な方は、黒を基調とした華美でないバッグを持つようにしましょう。

ビジネスバッグで代用する方も多くいらっしゃいますが、ビジネスバッグは冠婚葬祭用に適していません。バッグを持参する際はビジネスバッグの使用は避け、クラッチバッグなどをご使用ください。

【女性向け】葬儀のバッグマナー

女性の場合はバックの持参が必要です。前述で紹介したバッグの基本マナーを守りながら、チェックリストを活用して葬儀にふさわしいバッグを選びましょう。

葬儀用のバッグの中身

葬儀に参列する際のバッグの中身は、以下のものが一般的です。

バッグの中に
入れておくもの
サブバッグの中に
入れておくもの
  • 香典
  • 香典を包む袱紗(ふくさ)
  • 数珠
  • 財布
  • スマートフォン
  • ハンカチ(白または黒の無地)
  • メイク道具
  • 折り畳み傘
  • タオル
  • 防寒具(ショール・手袋等)
  • 扇子
  • エプロン

葬儀参列前の最終確認チェックリスト

チェック チェック項目
ツヤのない布製のカバンであるか
無地であるか
革製ではないか
金具などの装飾品が過度に目立っていないか
カジュアルなカバンではないか

葬儀で使用するバッグについて、注意点をチェックリストにしてまとめました。
バッグのマナーについて不安がある方は、葬儀に参列する前に今一度ご確認ください。

葬儀用のバッグを選ぶ際は素材やデザインなどにも注意しましょう!

葬儀用のバッグを、普段使いしているもので代用するのはあまりおすすめできません。このページでご紹介した選び方を参考に、ご自宅にあるバッグが葬儀に適しているのか事前に確認しておきましょう。

これからご購入を検討されている方は、布製でツヤのない黒色無地を選ぶのが無難です。また女性の方でメイク道具などを持参する場合は、サブバッグも検討してみましょう。

このページで紹介したバッグのマナー以外にも、葬儀に関する疑問・不安点がありましたら、お気軽にティアへご相談ください。24時間365日、どんな些細なことでも一緒に解決し、悔いのない葬儀のお手伝いをいたします。

ティアアカデミーの様子

監修:ティアアカデミー

セレモニーディレクターを育成する組織として、入社する社員の教育や入社後の研修を実施。葬祭ディレクター技能審査(厚生労働省認定) 1級葬祭ディレクターの資格を持つ講師も在籍。独自の資格制度である「ティア検定」を創設し、毎年数百名の葬祭ディレクターの審査を実施している。