葬儀におけるメイクのマナーとは

「葬儀・葬式のマナー・基礎知識」

  • 更新日:

葬儀におけるメイクのマナーとは?
葬儀で着用するスーツのマナーについて解説

葬儀にふさわしいメイクは片化粧と呼ばれるもので、普段しているメイクとは異なります。故人に哀悼の意を示すためにも、葬儀にふさわしいメイクの仕方を確認しておきましょう。このページでは葬儀の場にふさわしいメイクだけでなく、口紅やアイライン・つけまつげについても解説します。

葬儀の際のメイクマナーの基本

葬儀の際は派手なメイクは避け、「片化粧」と呼ばれる化粧をするのがマナーです。片化粧とは葬儀に参列する際に女性がする化粧を指し、派手にならないように口紅を使わないという特徴があります。

ただ口紅をしないため、唇の血色や厚みを気にする方もいるかもしれません。最近では片化粧においても、ナチュラルな色味の口紅であれば使用できるようになりました。しかし血色の良い明るい色の口紅ができないからといって、リップグロスやラメ入りの透明グロスなどの使用は控えましょう。

ノーメイクは避ける

派手なメイクだけでなく、全くメイクをしないのも避けましょう。どのような状況でも、最低限の身だしなみは必要です。

メイクマナーについて部位ごとに解説

部位ごとのメイク基本マナー
ベースメイク パウダータイプでマットな質感のファンデーションを使用する
眉毛 自然な形に仕上げる
アイメイク ベージュ、ブラウン系のアイシャドウ
口元 口紅は塗らないのが正式もし塗る場合は、ベージュなどのナチュラル系を使用

葬儀の場にふさわしい片化粧ですが、ノーメイクや薄化粧と異なる点もあり難しいと感じるかもしれません。この項目では、葬儀にふさわしい片化粧のメイクマナーとNGメイクの事例を、部位ごとに解説しています。

ベースメイク

メイクマナー NG例
  • 艶を出さず、なるべくマットな質感のファンデーションを使用する
  • クマやシミはコンシーラーで隠す
  • ラメ入りのファンデーションを使用する
  • 派手なチークを使用する

ベースメイクは、パウダータイプのファンデーションがおすすめです。ラメやパールが入っていない、マットな仕上がりになるファンデーションを選びましょう。
パウダータイプのファンデ―ションがない場合は、リキッドタイプのファンデーションを使い、上からプレストパウダーなどでツヤを押さえます。
葬儀の場では、健康的なチークでも派手な化粧に見えてしまうことがあるため、なるべく避けた方がよいでしょう。

眉毛

メイクマナー NG例
  • 自然な形に仕上げる
  • 太すぎる眉
  • 細すぎる眉

片化粧では、眉毛は自然な形に仕上げましょう。アイブロウを使う際は、ブラウンなどのナチュラルカラーを選ぶと自然な眉毛に仕上がります。
太すぎたり細すぎたりする眉毛にするのは控えます。日常生活において、眉毛を太く見せるメイクをしている場合は、特に気をつけましょう。

アイメイク

メイクマナー NG例
  • ベージュ、ブラウン系のアイシャドウにする
  • 明るすぎるアイシャドウの使用
  • ラメ入りのアイシャドウの使用
  • 派手なつけまつげをする
  • カラーコンタクトを入れる

アイメイクで使う色も、葬儀の場では、ナチュラルに見えるベージュやブラウン系のアイシャドウを使用します。基本的に、ラメ入りのアイシャドウや普段使いの派手な色合いのメイクは避け、涙でアイラインやアイシャドウが落ちないように、ウォータープルーフ素材で仕上げるのがおすすめです。
日常メイクで目元を大きく見せる、つけまつげやカラーコンタクトレンズは、葬儀の場ではふさわしくないため控えましょう。

口元

メイクマナー NG例
  • ベージュなどのナチュラル系の口紅を使用
  • 艶感のでるグロスを使用
  • ラメ入りのものを使用する

葬儀にふさわしいとされる片化粧は、原則として口紅は使用しません。しかし近年では、口紅を使ってもよいとする葬儀も増えてきました。ただ、今でも「口紅は絶対につけてはいけない」という考え方が根付いている地域もあります。不安な方は参列する葬儀を執り行う葬儀社へ相談しましょう。

葬儀の際の髪型やネイルについて

葬儀の場では、メイクだけでなく髪型やネイルについても気を配りましょう。特に女性の場合、普段の髪型やネイルが葬儀では派手に映ることもありえます。

葬儀の際の髪型について

男性の避けた方がよい髪型 女性の避けた方がよい髪型
  • 長い前髪
  • まとまっていない前髪
  • ジェルやスプレーワックスで光沢を出した髪
  • お辞儀した際に髪型が崩れる
  • 金髪など派手すぎる髪色
  • 激しめのパーマ
  • ポニーテール
  • ハーフアップ
  • 三つ編み、編み込み
  • 2つ結びやサイドにまとめる

「耳より上は慶事、下は弔事」という言葉があるように、女性は髪型を耳より下でまとめるのが一般的です。髪を高い位置でまとめるのは、お祝いの席向けのヘアスタイルなため、くれぐれも気をつけましょう。

葬儀の際のネイルについて

基本的にネイルをしたまま参列するのはマナー違反です。普段マニキュアをしている方は、葬儀ではマニキュアを落としたり、皮膚の色に近いベージュ系のネイルチップでカバーしたりしましょう。

ジェルネイルの場合、特殊な薬剤を使用するため自分では落とせません。どうしても落としたくない場合は、ベージュ系のマニキュアを上から塗り目立たないようにするのがおすすめです。

またネイルアートなどをはがしたくない場合は葬儀用の黒手袋を着用するなど、一時的に目立たないように工夫しましょう。

葬儀は「片化粧」が基本です。慎ましく故人をお見送りしましょう

葬儀の場では哀悼の意を示すためのメイクとして、片化粧が一般的でしたが、現代ではナチュラルメイクにベージュ系の口紅をすることもあります。 葬儀は日常生活と異なり、おしゃれをする場所ではなく、故人や遺族に対して配慮する場です。派手なメイクはしないように心がけましょう。

葬儀に関するマナーや進行について、この他にもお困りのことやご心配なことがあればぜひティアにご相談ください。ティアでは専門のスタッフがサポートさせていただきます。