臨海斎場
東京都大田区 / 流通センター駅
施設紹介
臨海斎場は、ご遺体のお預り~通夜~葬儀告別式~ご火葬~法要まで行える大田区・品川区・港区・目黒区・世田谷区の公営斎場です。
ご利用ケースは下記の三通りです。
1.各地域の斎場で、お通夜、葬儀告別式を行い、ご火葬で臨海斎場を利用する場合。
2.通夜から葬儀告別式、ご火葬、初七日法要までを、臨海斎場ですべて行う場合。
3.通夜、葬儀告別式などの儀式を行わずに、ご火葬のみを行う場合。
1.の場合は、火葬料、火葬中待合室の料金が必要です。
2.の場合は、火葬料、葬儀場(式場・各控え室)の料金が必要です。
3.の場合は、火葬料です。人数によっては火葬中待合室が必要です。
家族葬、一般葬、大規模葬や、ご火葬のみの火葬式などスタイルを問わずご利用ください。
※音響設備が整っておりますので、音楽葬も行えます。
- 駐車場
-
駐車場は259台完備です。
都内の斎場で最大級の大きさです。
ご火葬でご来場の場合は、1喪家あたりマイクロバス1台乗用車5台までとする様お願いします。
葬儀式場ご利用の際は、1式場あたり乗用車50台分の駐車場があります。
駐車場内では、最徐行(20km以下)でお願いします。
場内で事故は、各人の責任で対応して頂きます。また、アイドリングストップにご協力願います。 - 施設概要
-
礼服等を持参された方のために、1Fに更衣室を設けてあります
どなたでもご利用いただけます。 - 待合室料金
-
通夜の晩はお清め所として、告別式の日は火葬の待合室や初七日法要の場所としてお使い頂けます。
イス席で64席、立食の場合は80席です。 - 仮眠室
-
葬家(喪家)・親族の控室です。襖で仕切れば、式師の方の控室としてもご利用頂けます。
10畳と4畳の和室で、通夜の仮眠(仮泊)は5名程度可能。風呂・シャワー、室内トイレ等の設備がありますが、タオル洗面用具、寝具類はありません。
(これらの販売、取次ぎ、朝食のご予約は売店で承ります。)テレビ、冷蔵庫、湯飲み、ポット等を備え付けています。 - ご火葬・副葬品について
-
次のものは火葬のときに柩に入れられませんので、ご注意ください。
公害(ばい煙、有毒ガス、悪臭)の発生源となるもの ビニール製品(ハンドバック・靴・玩具等)
化学合成繊維製品(衣類・寝具・敷物等)
発泡スチロール製品(枕・緩衝材・パッキング等)
その他のもので発生源となる物(CD・ゴルフボール等)
可燃物であっても燃焼の妨げとなる、燃えにくいもの 果物(スイカ、メロンなど大きな果物類)書籍(辞書、アルバムなど厚みのある書籍類)
大型繊維製品(衣類の納めすぎ・大きなぬいぐるみ等)
その他危険なもの ガラス製品(めがね、ビン、食器等)
その他、燃焼に伴い危険なもの
※ペースメーカー等体内装置医療品は、炉内で爆発しご遺体を損傷するおそれがありますので、必ず事前にお申し出下さい - その他
- 火葬炉は計八基あります。 等級設定はありません。 火葬所要時間は、約1時間30分です。
臨海斎場で葬儀をご検討の方
葬儀プラン
アクセス
臨海斎場
- 所在地
- 東京都大田区東海1丁目3
- 電話番号
- 0120-549452
お車でお越しの方
■環七通りを平和島方面から
首都高1号羽田線との立体交差を通過後、信号一つ目「流通センター駅前」を左折。約200m直進後、信号一つ目「トラックターミナル」を右折。
約600m直進後、信号一つ目「臨海斎場前」を右折。左側が臨海斎場
■首都高湾岸線 お台場方面から
大井南出口を降り、約2キロ直進後、「環七大井ふ頭」信号を右折し反対車線へUターン。
約300m直進、一つ目の角を左折。左側が臨海斎場
■首都高湾岸線 羽田空港方面から
大井南出口を降り、約450m直進後、一つ目の信号を左折。約350m直進、二つ目の信号「中央海浜公園前」を左折。
約1キロ直進。信号二つ目をこえた左側が臨海斎場
■首都高1号線 横浜方面から
平和島出口を降り、立体交差を環七通り、大井ふ頭方面へ。流通センター駅前信号を左折。約200m直進後、信号一つ目「トラックターミナル」を右折。
約600m直進後、信号一つ目「臨海斎場前」を右折。左側が臨海斎場
■首都高1号羽田線 浜崎橋JCT方面から
平和島出口を降りてすぐ、平和島陸橋下を左折。約1キロ直進。「臨海斎場前」信号を右折。左側が臨海斎場
- 駐車場
- 259台
公共交通機関でお越しの方
東京モノレール
- 「流通センター」駅
- 徒歩約10分
京急バス
- 「大森」駅
- ①(大田スタジアム行)
終点「大田スタジアム」下車 徒歩約1分
②(京浜島循環・流通センター循環、大田市場行・城南島循環、平和島循環)
「流通センター前」下車 徒歩約10分