東京都台東区の葬儀場

東京都台東区の葬儀ならティアにおまかせください

東京都台東区の葬儀場(葬儀会館・斎場)などをご案内します。ティアは、すべての葬儀場で家族葬(家族葬とは)に対応しています。

近隣の葬儀場

台東区(東京都)の葬儀場葬儀事情について

台東区の火葬場事情や葬儀場についても紹介

葬儀に関わる機会はなかなかないからこそ、台東区でいざ葬儀を行うとなるとどうしたら良いのか分からない方は多いでしょう。万が一の時に備えて火葬場・葬儀場選びから役所手続きなどもふまえ、ここでは台東区の葬儀に関するさまざまな情報を紹介します。

台東区(東京都)の葬儀事情

台東区は東京23区の中心よりやや東側に位置し、墨田区に隣接している人口約203,000人の都市です。遺跡や文化施設が多く、浅草・上野などの観光地も多く存在します。隅田川にかかる複数の橋には同じデザインのものがなく、川の風景と相まって訪れる方の目を楽しませています。
台東区のアクセスはJR山手線・京浜東北線や東京メトロなど多数の路線が走っています。また、自動車では首都高1号上野線・6号向島線が通っており、周辺都市へのアクセスも良好です。

葬儀の風習は、地域によって様々な違いがあります。地域によっては、土地の風習などが薄れつつあり、家族葬が中心の場所も。宗旨宗派によっても差異があるため、葬儀に関して不明な点がある場合には信頼できる葬儀社へ相談すると良いでしょう。

台東区周辺の火葬場について

台東区にお住いの方が亡くなった場合には、台東区には火葬場がないため近隣火葬場を利用するのが一般的です。ここでは、近隣施設の特徴や概要を紹介します。

町屋斎場

町屋斎場は荒川区にある火葬場です、式場を併設しており通夜~火葬までを執り行えます。3F建で1Fに40名収容可能な式場10室と火葬炉を備え、2Fに各控室・3Fに各休憩室があります。車いす用トイレやおむつ交換台も複数設置されており、高齢者の方や小さなお子様連れの方も安心して利用可能です。また、一般的に火葬場は友引を休業日としていることが多いですが、町屋斎場は友引でも営業している場合があります。 アクセスは京成本線・東京メトロ「町屋駅」から徒歩5分、都電荒川線「荒川七丁目」から徒歩3分・「町屋駅前」から徒歩5分です。

四ツ木斎場

四ツ木斎場は葛飾区にある火葬場です。式場を併設しており、通夜~火葬まで実施可能です。3階建となっており、1Fに36名収容可能な式場と火葬炉を備えています。2Fには控室と会食室、3Fには休憩室があります。各フロアの移動にはエスカレーターとエレベーターが設けられ、各フロアに車イス用トイレ・おむつ交換台などもあり利用しやすい点も魅力です。また、一般的に火葬場は、友引を休業日としていることが多いですが、四ツ木斎場は友引でも営業している場合があります。 アクセスは京成本線「お花茶屋」から徒歩5分、都営バス「白鳥1丁目」から徒歩5分、京成バス「お花茶屋」から徒歩約3分です。

台東区でよく選ばれる葬儀場

台東区での葬儀場は区民の方の葬儀専用施設として借り上げている区民斎場、「千松閣」「徳雲会館」を選ぶのが一般的です。利用できるのは、亡くなった方もしくは喪主が台東区内に住所を有している場合です。ここでは葬儀場の特徴や概要を紹介します。

千松閣

千松閣は台東区清川の「本正寺」内にあり、100名以内の小規模向け葬儀場です。1Fに20名収容可能な式場と僧侶控室、2Fに50名程度利用できる和室・15名程度利用できる洋室を設けています。駐車スペースはないため、来訪の際には注意が必要です。 アクセスは台東区循環バス「今戸二丁目」から徒歩1分、都バス「東浅草」「東京都人権プラザ」から徒歩3分です。

徳雲会館

徳雲会館は台東区東上野の「徳雲院」内にあり、参列者150名程度向けの葬儀場です。1Fに50名収容可能な式場、2Fに50名収容可能な洋室・10名利用可能な和室・僧侶控室を備えています。駐車スペースが設けられていないため、公共交通機関を利用するなど注意が必要です。 アクセスはJR「上野駅」から徒歩約8分、地下鉄日比谷線「上野駅」・地下鉄銀座線「稲荷町駅」から徒歩約5分です。

台東区の各種お手続きについて

台東区にお住まいの方が亡くなった場合、葬儀の段取りと合わせて「死亡届」や「葬祭費」の申請など各種手続きに備える必要があります。ここでは提出期限や必要なものなど手続きに必要な情報を紹介します。

死亡等の手続きに関して

亡くなった方の手続きでまず行うのは、「死亡届」です。届出前に火葬場を決めている必要があります。届出期間は決まっており、手続きのためには揃えなければならない書類もあるため、しっかりと確認しておきましょう。

死亡等の手続きに関して
届出場所 「亡くなった方の本籍地」「届出人の住民登録地」「亡くなった場所」の市区町村役場
必要なもの 死亡診断書または死体検案書(死亡届と同一の用紙)
届出期間 死亡の事実を知った日から7日以内
届出人 親族・同居人・家屋または土地の管理人

東京都台東区における葬祭費の申請・受給方法

申請時に必要なもの
  • 死亡した方の保険証
  • 死亡診断書の写し
  • 会葬礼状または葬儀の領収書
  • 喪主名義の預金通用
  • 喪主の印鑑

台東区の国民健康保険加入者が亡くなったとき、葬祭を行った方へ葬祭費が支給されます。申請期限は葬祭を行った日の翌日から2年です。ただし、亡くなった方が以前加入していた健康保険から葬祭費を受給可能な場合、国民健康保険からは支給されない点には注意が必要です。

台東区での葬儀はティアへおまかせください

大切な方が亡くなった悲しみの中でも、考えること・やることが多く不安に感じる方は多いと思います。とくに葬儀に関しては土地柄・携わる方の考え方などによって異なることがたくさんあり、どうしたら良いか分からなくなることもあるでしょう。葬儀に関して悩みや不安を抱えている場合は、プロの葬儀社を頼ることで解消できる場合もあります。

ティアでは創業から日々お客様目線に立った「心のサービス」の提供を心がけています。葬儀専門会社としてのノウハウがあるからこそ、ご希望への柔軟な対応が可能です。台東区での葬儀をご検討の際はぜひ、ティアにご相談ください。

今すぐ無料で相談
24時間365日いつでもご相談を承ります

0120-549453

  • アプリ不要! 自宅で資料を見ながら葬儀相談 オンライン相談受付中!
  • 葬儀費用がお得 「ティアの会」のご案内
  • すぐにわかる!「葬儀費用 見積シミュレーション」